さいたま市、上尾市、蓮田市、伊奈町にお住まいの身体や知的に障害のある方で、生活介護、生活サポートの方はさいたま市の大宮あゆむ会歩歩舎まで

歩歩舎通信

記事一覧

2023年8月31日

R5 3号

画像


 猛暑日が続いていますが、今年の暑さは格別で、エアコンなしでは過ごせない毎日ですね。コロナも5類に移行になってからは行事も増えました。以前の生活に戻りつつありますが、歩歩舎では引き続き換気、消毒を行いながら過ごしております。
 今月も、いろいろな行事がありました!












詳細を見る

2023年6月28日

R5 2号

画像

関東も梅雨に入り、毎日ハッキリしない天気が続いています。つい気持ちも沈み
がちですが、この季節が楽しくなるような明るい傘を持ったり気持ちが前向きになるような洋服を選んだりしながら、この季節を乗り越えたいですね、

詳細を見る

2023年5月26日

R5 1号

画像


緑がまぶしい季節に入り、コロナも5類に移行したことで感染予防に気をつけながら少しずつ外出の機会や、利用者さん達が楽しめることにチャレンジしていきたいと考えています。
暑さのはじまりは、体も慣れず熱中症になる確率が多いとの事ですので、こまめな水分補給をしながら気をつけていきたいです。

詳細を見る

2023年3月31日

R4 5号

画像

いつの間にか冬の寒さは影を潜め、春の温かさが身に染みるようになりました。皆様におかれましては、お変わりございませんでしょうか。
今回で2022年度の歩歩舎通信も最終号となります。2022年度は数年ぶりのバザーや外出行事の実施など、コロナ以前の歩歩舎の活動に戻る第一歩となった年でした。新しい2023年度でも様々な楽しい催しを行って参りますので、どうぞご期待ください。

詳細を見る

2023年3月31日

R4 4号

画像

2023年、最初の歩歩舎通信となります。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
ついこの前に年が明けたと思っていたら、2月も終わりが近づいています。今はやはりまだ肌寒いですが、もう少しで暖かい日も増えてくる事でしょう。気温の変化で体調を崩されることがないよう、気をつけて過ごしていきましょう。

詳細を見る

2023年2月14日

R4 3号

画像

早いもので、2022年も残り僅かとなりました。日を追うごとに肌寒さを肌で感じられ、1年の終わりと新たな1年の到来を実感させられます。
2022年は皆様にとってどのような1年になりましたでしょうか。来たる2023年は、皆様と、そして世界にとってより良い1年になるよう、お祈りいたします。

詳細を見る

2023年2月14日

R4 2号

画像

ご無沙汰しております。歩歩舎通信です。12月に入り、今年ももう1ヶ月を切りました。
天気が良くまだ暖かい日もありますが、逆に天気が悪かったり、夜になると一気に冷え込みます。皆様も、寒暖差で体調を崩されないよう、気をつけてお過ごしください。

詳細を見る

2022年7月28日

R4 1号

画像

お久しぶりです。2022年度最初の歩歩舎通信です。早いもので、新年度が始まってから既に二ヶ月が経過しました。コロナウィルス対策のために様々な制限はありますが、歩歩舎の皆さんは変わらず元気に過ごされています。
歩歩舎を含め、社会は未だにコロナウィルスの影響を受けている2022年ですが、それに負けないくらいの元気いっぱいに生活できる1年にしたいですね。

詳細を見る

2022年7月7日

R3 5号

画像

あけましておめでとうございます。2022年最初の歩歩舎通信です。今年は寅年。より正確には壬寅(みずのえとら)の年となります。壬寅には「成長する」「新しく立ち上がる」といった縁起の意味が込められているそうです。
年が明けてからまたコロナウイルスの感染が急速に拡大してきました。従来と比べ重症化率は低いようですが、感染は決して個人の問題ではありません。身近な人や逼迫する医療現場の為にも、一人一人の感染防止への意識が必要です。頑張っていきましょう。

詳細を見る

2022年6月9日

R3 4号

画像

前回の通信配布はまだ初夏の陽気の頃でしたが、いつの間にか立冬を迎え日によっては肌寒さを感じるようになりました。お久しぶりの歩歩舎通信です。お待たせして大変申し訳ありません。
通信の刊行をお休みしている間に季節が変わるだけでなく、歩歩舎の皆さんも含め世間でのワクチン接種も進み、歩歩舎では昨年から行っていた登所人数制限の解除、国内では新規感染者の大幅減少といった様々な変化がありました。少しずつですが生活は落ち着きを取り戻し始めている事を実感します。しかし、油断は大敵です。これまで同様感染対策をしっかりしつつ、このまま終息に向かう事を願います。

詳細を見る

2021年7月1日

R3 2、3号

画像

全国的な梅雨入りとなり、大粒の雨が降ったりジメジメとした蒸し暑い日々が続いておりますね。7月に入るとさらに暑さが厳しくなると思いますが、水分をしっかり摂って熱中症予防をし、夏バテにならないように頑張っていきましょう。

詳細を見る

2021年5月18日

R3 1号

画像

暖かい日も増えてきました。すっかり初夏の陽気ですね。2021年度最初の歩歩舎通信となります。
今年度もまだまだコロナウィルスの影響が継続する1年となりそうですが、その中でも歩歩舎は出来る限りの活動を行って、楽しい1年を過ごしていきたいと思っておりますので、今年度もよろしくお願い致します。

詳細を見る

2021年3月23日

R2 7号

画像

春が訪れ、肌で感じる空気もだいぶ暖かくなりましたね。今回が2020年度最後の歩歩舎通信となります。
大変な1年となった2020年度もいよいよ終わります。1年というのはあっという間に経過するものですね。世界各国でワクチン接種が始まるなど、状況は少しずつですが改善されつつあります。いつか必ず元の生活に戻れる日は来ます!その日を心待ちにしつつ、2020年度最後の思い出を振り返っていきましょう。

詳細を見る

2021年2月12日

R2 6号

画像

明けましておめでとうございます。2021年最初の歩歩舎通信です。
緊急事態宣言も再発令されるなど、まだまだコロナウイルスの脅威はなくなりませんが、その中でも精一杯楽しい思い出を作っていける1年にしたいと思います。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

詳細を見る

2020年12月28日

R2 5号

画像

年の瀬が迫り、冷たい風が肌に染みるようになってきましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。波乱となった2020年も、もうすぐ終わろうとしています。今年は悲しい事や、ガッカリした事が多くなった1年となりました。来年の今頃はきっと世界中の人々が清々しい気持ちで、年の瀬を迎えられる事を願っております。皆様も良い新年をお迎え下さい。

詳細を見る

2020年10月21日

R2 4号

画像

気付けば季節は秋となり、暑かった日差しはどこへやらの涼しい(むしろ寒い?)日々となりました。風邪やインフルエンザも流行ってきますので、そちらにも注意したいですね。
毎年9月、10月は宿泊旅行やバザー等で忙しい時期ですが、今年は新型コロナウイルスの感染防止の為に歩歩舎でゆっくり過ごす事になりました。今年度は体力を溜めておく年です!1年をかけて元気を蓄え、また次の外出行事で力一杯楽しみましょう!

詳細を見る

2020年8月24日

R2 3号

画像

長かった梅雨がようやく明け、今年もまた夏らしい暑い日々が今年もやってきましたね。今年の7月は観測史上初となる「台風が発生しなかった7月」となったそうです。しかし、日本では九州や山形県で大雨による甚大な被害がもたらされました。被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
2020年も後半に差し掛かりました。まだまだコロナで大変な現状ですが、こういう時にこそ一人ひとりの意識が重要になってきます。皆さん、コロナウイルスに感染しないよう頑張っていきましょう。

詳細を見る

2020年7月6日

R2-2

画像

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃でがございますが、皆様変わらずに元気にお過ごしでしょうか。7月の歩歩舎通信です。
緊急事態宣言・移動制限は解除されましたが、まだまだ油断できない状況が続いております。歩歩舎では引き続きマスクの着用や消毒、人と人との距離の確保など、感染予防に努めております。今回の歩歩舎通信では、先日各グループで行われた調理の様子
をお届けします。

詳細を見る

2020年5月27日

R2-1

夏が近づき、気温の高い日が増えてきましたね。2020年度最初の歩歩舎通信となります。 新型コロナウイルスの影響によって、依然として世界的に大変な状況が続いております。国の緊急事態宣言も発令され、前例のないこの状況に歩歩舎利用者の皆様にも登所自粛のご協力をしていただく事になり、改めてお詫び申し上げます。 感染拡大を防ぐため、まだまだ気を緩める事は出来ません。世界中の人々が一体となって、一日でも早くこの危機を乗り越えられる事を願います。

詳細を見る

2020年6月5日

2019年 10、11合併号

画像

暖かい日が多くなり、もうすっかり春の陽気ですね。2019年度最後の歩歩舎通信となります。
今、世界中で新型コロナウイルスが猛威をふるっています。世間では外出自粛を訴え、その影響は歩歩舎にも…。毎年の年度末の楽しみである外食会が中止となってしまいました。本当に残念でなりません。一刻も早く被害拡大が収まり、元の日常に戻れる事を願います。

詳細を見る

1 2 3 4 5

このページの先頭へ